仕事年譜永六輔の足跡

公開第一弾として全出版書籍を掲載しました(2017年11月20日)。
今後、台本や作詞などの仕事年譜も順次更新予定です。

年代 タイトル(*数字は奥付年月) メディア その他情報
昭和36(1961)年 一人ぼっちの二人』えくらん社(1961.6) 書籍 中公文庫(1978.5)
昭和40(1965)年 わらえて』朝日新聞社(1965.8) 書籍  
昭和42(1967)年 誰かとどこかで』雪華社(1967.2) 書籍  
昭和44(1969)年 芸人その世界』文藝春秋(1969.4) 書籍 文春文庫(1980.5)/岩波現代文庫(2005.5)
  芸人たちの芸能史』番町書房(1969.5) 書籍 文春文庫(1978.12)
  街=父と子~おやじ永忠順との優雅な断絶』毎日新聞社(1969.8)
共著者・永忠順
書籍 角川文庫(1975.2)
昭和45(1970)年 旅=父と子~おやじ永忠順と訪れる見知らぬ横丁』毎日新聞社(1970.3)
共著者・永忠順
書籍 角川文庫(1975.2)
  宴歌ばらえ亭~洋酒マメ天国23』サントリー(1970.3) 書籍 編集・矢口純(サン・アド)
  女=父と子~わが家のおんな百年史』毎日新聞社(1970.11)
共著者・永忠順
書籍 角川文庫(1975.2)
昭和46(1971)年 極道まんだら』文藝春秋(1971.4) 書籍 文春文庫(1984.6)
  役者その世界』文藝春秋(1971.8) 書籍 文春文庫(1980.3)/岩波現代文庫(2006.6)
  われらテレビ乞食』白馬出版(1971.11) 書籍  
昭和47(1972)年 終りのない旅』日本交通公社(1972.1) 書籍 中公文庫(1981.8)
  みだらまんだら』文藝春秋(1972.2)
共著者・絵・山下勇三
書籍  
  陰学探検』創樹社(1972.4)
共著者・小沢昭一
書籍 改題新編集「遊びの道巡礼」シリーズ。 上『色の道商売往来』と下『平身傾聴裏街道戦後史』の2巻セット。ちくま文庫(2007.7)
  遠くへ行きたい』文藝春秋(1972.7) 書籍 文春文庫(1974.11)/講談社+α文庫(1995.8)
  六輔その世界』話の特集(1972.9)
写真・大石芳野
書籍  
  貴女と二人で』白馬出版(1972.9) 書籍 中公文庫(1981.3)
  七円の唄~TBSラジオ「誰かとどこかで」より』読売新聞社(1972.11)
共編者・崎南海子
書籍  
昭和48(1973)年 妻一人娘二人猫五匹』中央公論社(1973.4) 書籍 中公文庫(1977.6)
  タレントその世界』文藝春秋(1973.4) 書籍 文春文庫(1977.12)
  懐かしい恋人たち』大和書房(1973.9) 書籍  
  あなたのひとりごと』サンリオ出版(1973.10) 書籍  
昭和49(1974)年 説教』風媒社(1974.1)
共著者・関山和夫・小沢昭一・祖父江省念
書籍  
  奇人変人御老人』文藝春秋(1974.1)
イラスト・山下勇三
書籍  
  一泊二食三千円』中央公論社(1974.6) 書籍 中公文庫(1977.3)
  妻は夫にさからいつ 夫は妻をいたぶりつ』学習研究社(1974.10)
イラスト・山下勇三
書籍  
  七円の唄〈追伸〉~ TBSラジオ「誰かとどこかで」より』読売新聞社(1974.12)
共編者・崎南海子
書籍  
昭和50(1975)年 おしゃべりまんだら』文藝春秋(1975.4) 書籍  
  大日本大絶讃』大和書房(1975.6) 書籍  
  僕のいる絵葉書』中央公論社(1975.6)
写真・大石芳野
書籍  
  亜香ちゃん』文藝春秋(1975.12) 書籍  
昭和51(1976)年 死にはする 殺されはしない』話の特集(1976.7) 書籍  
昭和52(1977)年 明治からの伝言~若々しい老人たち』文藝春秋(1977.3) 書籍 ちくま文庫(1995.12)
  四苦八苦映画百本』中央公論社(1977.4) 書籍  
  クジラとカネ売ります』講談社(1977.4) 書籍  
  決定版!六輔七転八倒』新しい芸能研究社(1977.4) 書籍  
  市街電車』駸々堂(1977.9)
共著者・写真・中田安治 
書籍 ユニコンカラー双書049
昭和53(1978)年 スターその世界』文藝春秋(1978.4) 書籍  
  二人三脚七転八起』中央公論社(1978.5) 書籍 中公文庫(1980.10)
  旅行鞄はひとつ』日本交通公社出版事業局(1978.6) 書籍  
昭和54(1979)年 せきこえのどに浅田飴』話の特集(1979.7)
イラスト・山下勇三
書籍  
昭和56(1981)年 冗談ばっかり~沖縄ジャン・ジャンの五日間』講談社(1981.3) 書籍 講談社文庫(1984.7)
  誰かとどこかで~七円の唄』中央公論社(1981.4)
共編者・崎南海子
書籍  
  六輔十一人四方山話~永六輔対談集』中央公論社(1981.12)
対談者:秋山ちえ子・遠藤周作・五木寛之・黒柳徹子・武智鉄二・井深大・平野レミ・丸目狂之介・上原謙・柳家小三治・中村雄二郎
書籍  
昭和57(1982)年 変だと思いませんか?』PHP研究所(1982.2) 書籍 PHP文庫(1988.9)
  次郎長伝・伝・伝』話の特集(1982.3) 書籍  
  熱弁詭弁東京弁雄弁駄弁安全弁~爆笑浅田飴生体実験記録』講談社(1982.4) 書籍  
  テレビファソラシド』集英社(1982.4) 書籍  
  僕は寺の子・坊主の子』三月書房(1982.8) 書籍 改題新装版『南無阿弥陀仏』(1995.11)/『南無阿弥陀仏』ハルキ文庫(1998.9)
  寿徳山最尊寺』三月書房(1982.9) 書籍 『僕は寺の子・坊主の子』限定千部特装版
昭和58(1983)年 アイドルその世界』文藝春秋(1983.4) 書籍  
  東奔西走大絶賛』読売新聞社(1983.6) 書籍  
  六輔からの親展』中央公論社(1983.8) 書籍  
昭和59(1984)年 はがき万葉集』立風書房(1984.1) 書籍  
  東奔西走大感動』読売新聞社(1984.5) 書籍  
昭和60(1985)年 この本ください!』講談社(1985.3) 書籍  
  暴力団ならびに田舎ッペエ諸君』講談社(1985.9) 書籍 講談社文庫(1990.5)
昭和61(1986)年 永家物語』PHP研究所(1986.8)
共著者・永忠順
書籍  
  六・八・九の九~坂本九ものがたり』中央公論社(1986.11) 書籍 改題『坂本九ものがたり』中公文庫(1990.3)/ちくま文庫(2017.7)
昭和62(1987)年 無名人名語録』講談社(1987.2) 書籍 講談社文庫(1990.5)
昭和63(1988)年 普通人名語録』講談社文庫・オリジナル(1988.6) 書籍  
平成元(1989)年 なんといううまさ なんというへた』講談社(1989.6) 書籍  
  評論家ごっこ』講談社(1989.9) 書籍 講談社文庫(1992.10)
平成02(1990)年 第一生命広報部長からの手紙』講談社(1990.4)
共著者・下保進
書籍 講談社文庫(1994.10)
  一般人名語録』講談社(1990.10) 書籍 講談社文庫(1993.11)
  よってたかって目の勉強』扶桑社(1990.10)
共著者・ピーコ
書籍 改題『I 愛 Eye よってたかって目の勉強・7年目』講談社文庫(1996.10)
平成03(1991)年 真紅の琥珀』講談社(1991.1) 書籍 講談社文庫(1994.1)
  六輔流旅人生』講談社(1991.6) 書籍 講談社文庫+α(1996.4)
  ドクターのカルテ 六輔の診察券』扶桑社(1991.9)
共著者・平田亮一
書籍 改題『平田医師と永六輔の生き方講座』知的生き方文庫(1997.11)
平成04(1992)年 第一生命教育部長からの手紙』講談社(1992.4)
共著者・下保進
書籍 講談社文庫(1996.2)
  ぼく達はこの星で出会った (中村八大著)』講談社(1992.9)
共編者・黒柳徹子
書籍  
平成05(1993)年 三歩下がって師の影を踏む』講談社(1993.1) 書籍 改題『わが師の恩』講談社文庫(1996.3)
  佐渡新発見(東京やなぎ句会編)』三一新書(1993.5)
共著者・入船亭扇橋他
書籍  
  もっとしっかり日本人』日本放送出版協会(1993.10) 書籍 新版新編集・ヴィレッジブックス(2007.7)
平成06(1994)年 大往生』岩波新書(1994.3) 書籍  
  どこかで誰かと』旅行読売出版社(1994.5) 書籍 講談社文庫(1998.6)
  大語録 天の声地の声』講談社+α文庫・オリジナル(1994.10 ) 書籍 講談社文庫・オリジナル(1994.10)
平成07(1995)年 住井すゑと永六輔の人間(じんかん)宣言』光文社(1995.4) 書籍 知恵の森文庫(2000.8)
  八月十五日の日記(監修)』講談社(1995.6) 書籍  
  こんにちは赤ちゃん 絵本』すえもりブックス(1995.10)
絵・永六輔
書籍  
  自転車一辺倒』講談社(1995.10)
共著者・加藤一
書籍  
  逢えてよかった!』朝日新聞社(1995.10) 書籍 改題『永六輔のメディア交遊録』朝日文庫(1998.7)
  二度目の大往生』岩波新書(1995.10) 書籍  
平成08(1996)年 終 大往生その後』朝日新聞社(1996.5) 書籍 朝日文庫(1998.9)
  話の特集ライブラリー 永六輔の特集』自由国民社(1996.6)
編者・矢崎泰久・坂梨由美子
書籍  
  立ち往生のすすめ』倫書房(1996.10)
共著者・水上勉・灰谷健次郎・倉本聰・筑紫哲也
書籍  
  職人』岩波新書(1996.10) 書籍  
  せきこえのどに六輔』飛鳥新社(1996.12)
絵・山下勇三
書籍  
平成09(1997)年 一言絶句(選・著)』光文社(1997.2) 書籍 知恵の森文庫(2000.6)
  旅に生きる時間(とき)の職人』求龍堂(1997.3)
共著者・福原義春
書籍  
  七円の唄 誰かとどこかで①』朝日出版社(1997.7)
共編者・﨑南海子・遠藤泰子
書籍  
  芸人』岩波新書(1997.10) 書籍  
  たかがテレビ されどテレビ』倫書房(1997.11) 書籍  
  学校ごっこ』日本放送出版協会(1997.11) 書籍  
  あの町この人その言葉』朝日新聞社(1997.12) 書籍  
  あがぺ・ボランティア論』光文社(1997.12)
共著者・助世夫 健(ケン・ジョセフ)
書籍  
平成10(1998)年 沈黙は金曜日』飛鳥新社(1998.2) 書籍 改題 『壁に耳あり』講談社文庫(2000.10)
  商人(あきんど)』岩波新書(1998.4) 書籍  
  七円の唄 誰かとどこかで②』朝日出版社(1998.6)
共編者・﨑南海子・遠藤泰子
書籍  
  もっともっとしっかり日本人』日本放送出版協会(1998.7) 書籍 改題新編集『もっとしっかり日本人』ヴィレッジブックス(2007.7)に収録
  自由の森で学校ごっこ』小学館(1998.8)
共著者・大山のぶよ・岸田今日子・筑紫哲也・宮崎駿・宮本亜門
書籍  
  土曜日に逢いましょう』毎日新聞社(1998.9) 書籍  
  人生万歳』新潮社(1998.9)
共著者・瀬戸内寂聴
書籍 新潮文庫(2003.12)
  結界~越えてはならないことがある』マガジンハウス(1998.11) 書籍 改題『言っていいこと、悪いこと』知恵の森文庫(2002.5)
平成11(1999)年 友あり駄句あり三十年~恥多き男づきあい春重ね(東京やなぎ句会編)』日本経済新聞社(1999.3)
共著者・入船亭扇橋他
書籍  
  七円の唄 誰かとどこかで③ 』朝日出版社(1999.4)
共編者・﨑南海子・遠藤泰子
書籍  
  日本人対朝鮮人』光文社(1999.5)
共著者・辛淑玉(シン・スゴ)
書籍  
  昭和~僕の芸能史』朝日新聞社(1999.5) 書籍 改題『さよなら芸能界』朝日文庫(2001.9)/『昭和~僕の芸能史』 知恵の森文庫(2004.5)
  悪党諸君』青林工藝舎(1999.6) 書籍 幻冬舎文庫(2016.4)
  逢いたい』大和書房(1999.7)
共編者・TBSラジオ土曜ワイドラジオTOKYO
書籍  
  僕が(エイ)だった頃』小学館(1999.8) 書籍  
  言わねばならぬッ!』日本放送出版協会(1999.8)
共著者・三波春夫
書籍  
  藝 その世界』文春文庫・オリジナル(1999.9) 書籍  
平成12(2000)年 永六輔・職人と語る』小学館(2000.1) 書籍 小学館文庫(2003.2)
  夫と妻』岩波新書(2000.1) 書籍  
  親と子』岩波新書(2000.1) 書籍  
  「無償」(ただ)の仕事』講談社+α新書(2000.4) 書籍  
  七円の唄 誰かとどこかで 生きているということは』朝日出版社(2000.4)
共編者・﨑南海子・遠藤泰子
書籍  
  新・無名人語録』飛鳥新社(2000.7) 書籍  
  お家繁盛 町繁盛』KKベストセラーズ新書(2000.7) 書籍  
  あの世とこの世』朝日新聞社(2000.8) 書籍 朝日文庫(2003.5)
  想像力と創造力』毎日新聞社(2000.9) 書籍  
  あなたに伝えたい』大和書房(2000.10) 書籍  
  新編 父と子』ちくま文庫(2000.10)
共著者・永忠順
書籍 『街=父と子』『旅=父と子』『女=父と子』の三部作を元に新編集
  沖縄(ウチナー)からは日本(ヤマト)が見える』祥伝社(2000.10) 書籍 知恵の森文庫(2016.11)
平成13(2001)年 嫁と姑』岩波新書(2001.1) 書籍  
  永六輔のえいっ!』扶桑社(2001.3) 書籍  
  おしゃべり文化』講談社+α新書(2001.3) 書籍  
  読めば読むほど。』くもん出版(2001.4)
共著者・永千絵・永麻理
書籍  
  七円の唄 誰かとどこかで ことづて』朝日出版社(2001.4)
共編者・﨑南海子・遠藤泰子
書籍  
  続・結界 六輔の遠近メガネ』マガジンハウス(2001.6) 書籍 改題『学校のほかにも先生はいる』祥伝社黄金文庫(2003.10)
  世なおし直訴状』文藝春秋(2001.8)
共著者・野坂昭如・小林亜星
書籍  
  永六輔の芸人と遊ぶ』小学館(2001.10) 書籍  
  ラジオを語ろう~岩波ブックレットNo.550』岩波書店(2001.10)
共著者・秋山ちえ子
書籍  
平成14(2002)年 七円の唄 誰かとどこかで めぐりあい』朝日出版社(2002.4)
共編者・﨑南海子・遠藤泰子
書籍  
  生き方、六輔の。』飛鳥新社(2002.10)
共著者・矢崎泰久
書籍 新潮文庫(2006.5)
  妻の大往生』中央公論新社(2002.11) 書籍 中公文庫(2005.6)
平成15(2003)年 聞いちゃった!~ 決定版「無名人語録」』新潮文庫・オリジナル(2003.1) 書籍  
  一浴厄徐 温泉に行こう!』KKベストセラーズ(2003.4) 書籍  
  永六輔の「誰かとどこかで」 北から、南から』朝日出版社(2003.4)
共編者・﨑南海子・遠藤泰子
書籍  
  想像力と創造力 3』毎日新聞社(2003.7) 書籍  
  あの世心得。』文春ネスコ(2003.9) 書籍 中公文庫(2008.8)
  明るい話は深く、重い話は軽く』知恵の森文庫・オリジナル(2003.9) 書籍  
平成16(2004)年 いのち~昔からのいのち 今ここにあるいのち 明日うまれるいのち』理論社(2004.1)
共著者・絵・坪井令子
書籍  
  伝言』岩波新書(2004.2) 書籍 新潮文庫(2000)
  愛しい人へ~「逢いたい」第2集』大和書房(2004.3)
共編者・TBSラジオ土曜ワイドラジオTOKYO
書籍  
  老い方、六輔の。』飛鳥新社(2004.3)
共著者・矢崎泰久
書籍  
  永六輔 畠のラジオ』家の光協会(2004.4) 書籍  
  歌の力~音楽療法の挑戦』PHP研究所(2004.5)
共著者・新井敦子
書籍  
  叱る、だけど怒らない』知恵の森文庫・オリジナル(2004.10) 書籍  
平成17(2005)年 学校ごっこ 六輔、その世界史』日本文芸社(2005.2) 書籍  
  あの世の妻へのラブレター』中央公論社(2005.8) 書籍 中公文庫(2008.8)
  話す冥利 聞く冥利』知恵の森文庫・オリジナル(2005.9) 書籍  
  ボケない知恵~永六輔の無名人名語録より』ゴマブックス(2005.9) 書籍  
  気楽に生きる知恵』ゴマブックス(2005.11) 書籍  
  死に方、六輔の。』飛鳥新社(2005.11)
共著者・矢崎泰久
書籍  
平成18(2006)年 赤坂檜町テキサスハウス』朝日新聞社(2006.3)
共著者・写真・大竹省二
書籍  
  この日、集合』金曜日(2006.8)
共著者・井上ひさし・小沢昭一
書籍  
  世間にひと言 心にふた言』知恵の森文庫・オリジナル(2006.10) 書籍  
  上を向いて歌おう~昭和歌謡の自分史』飛鳥新社(2006.12)
共著者・矢崎泰久
書籍  
平成19(2007)年 バカまるだし』講談社(2007.3)
共著者・矢崎泰久
書籍 講談社文庫(2010.4)
  庭説法~歌えばお経・話せば法話』本願寺出版社(2007.11) 書籍  
  あなたの「いのち」をいただきます』ヴィレッジブックス(2007.11) 書籍  
平成20(2008)年 ふたりの品格』講談社(2008.6)
共著者・矢崎泰久
書籍 講談社文庫(2010.6)
平成21(2009)年 五・七・五~句宴四十年(東京やなぎ句会編)』岩波書店(2009.7)
共著者・入船亭扇橋他
書籍  
  ふたりの秘密』ソニー・マガジンズ(2009.7)
共著者・矢崎泰久
書籍  
平成22(2010)年 ぢぢ放談』創出版(2010.5)
共著者・矢崎泰久
書籍  
  いい医者 いい患者 いい老後』佼成出版社(2010.6)
共著者・内藤いづみ
書籍  
  ははははハハハ』講談社文庫・オリジナル(2010.8)
共著者・矢崎泰久
書籍 講談社文庫(2010.8)
平成23(2011)年 永六輔の誰かとどこかで 七円の唄』TBSサービス(2011.2)
共編者・﨑南海子
書籍  
  日本に生まれてよかった!』徳間書店(2011.2)
共著者・ケン・ジョセフ
書籍  
  楽し句も、苦しくもあり、五・七・五~五百回、四十二年(東京やなぎ句会編)』岩波書店(2011.7)
共著者・入船亭扇橋他
書籍  
平成24(2012)年 上を向いて歩こう 年をとると面白い』さくら舎(2012.1) 書籍  
  永六輔のお話供養』小学館(2012.12) 書籍  
平成25(2013)年 無名人のひとりごと』金曜日(2013.2) 書籍  
  男のおばあさん』大和書房(2013.6) 書籍 だいわ文庫(2016.8)
  友ありてこそ、五・七・五(東京やなぎ句会編)』岩波書店(2013.12)
共著者・入船亭扇橋他
書籍  
  男のおばあさん2』大和書房(2013.12) 書籍  
平成26(2014)年 むずかしいことをやさしく、やさしいことを深く、深いことを面白く』毎日新聞社(2014.1) 書籍  
  大晩年 』中央公論新社(2014.4) 書籍  
平成28(2016)年 レンズとマイク』藤原書店(2016.4)
共著者・写真・大石芳野
書籍